地衣類・藍藻類除去剤 「コレトレール」
ブロック塀、墓石などコンクリートや石の建造物の黒ずみの多くは、植物(地衣類や藍藻類)の着生が原因です。
掃除してもなかなか取れず、取れてもしばらくするとまた黒ずんできます。
コレトレールは塗布するだけで、有効成分が基材に浸透して植物に吸収され光合成を阻止して地衣類・藍藻類を枯死させます。
また、有効成分は水に溶けにくいため効果が長く持続します。
ぜひ一度コレトレールをお試しください。
掃除してもなかなか取れず、取れてもしばらくするとまた黒ずんできます。
コレトレールは塗布するだけで、有効成分が基材に浸透して植物に吸収され光合成を阻止して地衣類・藍藻類を枯死させます。
また、有効成分は水に溶けにくいため効果が長く持続します。
ぜひ一度コレトレールをお試しください。

プロモーションビデオ
※現在のボトルは白色です。
開発の経緯
中部電力(株)のダムや擁壁の汚れを除去するため電力技術研究所で原因を調査し、そのほとんどが地衣類・藍藻類の植物であることが判明した。
その汚れを除去する為の従来の高圧水洗浄や薬剤の使用では一時的に効果があっても1年もすると元に戻ってしまうのがほとんどであった。
調査の結果、地衣類から抽出した成分に効果があることが分かり特殊なアルコールを溶剤にして薬剤を作成し試験したところ好成績を得た。
また、ダムでの使用が可能か各種安全性の試験を行い、環境への影響もほとんどないことが分かった。
こうして開発された薬剤は着色せず又、噴霧するだけでよいため基材を傷めないので文化財保全や景観保全に有効であることから、地衣類・藍藻類除去材「コレトレール」と命名され製品化されました。
その汚れを除去する為の従来の高圧水洗浄や薬剤の使用では一時的に効果があっても1年もすると元に戻ってしまうのがほとんどであった。
調査の結果、地衣類から抽出した成分に効果があることが分かり特殊なアルコールを溶剤にして薬剤を作成し試験したところ好成績を得た。
また、ダムでの使用が可能か各種安全性の試験を行い、環境への影響もほとんどないことが分かった。
こうして開発された薬剤は着色せず又、噴霧するだけでよいため基材を傷めないので文化財保全や景観保全に有効であることから、地衣類・藍藻類除去材「コレトレール」と命名され製品化されました。

コレトレールの効果のメカニズム

- コンクリートや石材に植物が繁茂しています
- コレトレールを塗布します(標準塗布量200g/m2)
- コレトレールが基材の内部まで浸透します
- 1週間から1ヶ月かけて植物を枯死させます
- 3ヶ月から6ヶ月かけて雨や風が植物を洗いながします
- 5年以上効果が持続します
施工対象
コンクリート・モルタル・石・岩・煉瓦・瓦・土壁(塗装面は除く)

施工方法
- 塗布面の高圧洗浄や漂白処理などの前処理は不要です。
- 塗布方法は、原液をそのまま刷毛塗りまたは噴霧器にて、塗布面が湿る程度にまんべんなく塗布して下さい。
標準使用量は、1m2当たり200gです。 - 施工は、晴天日または曇天日で、塗布対象物が乾燥している時に行って下さい。
塗布後、乾燥する前に雨に濡れた時は、再度塗布して下さい。
購入方法
- 太平洋マテリアル株式会社【法人のお客さま】
https://www.taiheiyo-m.co.jp/
(特販営業部 TEL:03-5832-5223、東北支店 TEL:022-221-4511、
中部支店 TEL:052-452-7141、九州支店 TEL:092-781-5331) - お台場ガーデンクラブ(通販)【個人のお客さま】