彩色(発色)コンクリート 酸洗い仕上げ
【Architectural Concrete(アーキテクチュラルコンクリート)】
ブラスト仕上げと出来上がりはほぼ同様ですが、ブラスト仕上げでは硅砂をコンクリートに衝突することでペーストを除去するので、その過程で骨材表面に傷ができ全体として原石本来の色より淡くなりますが、酸洗いは酸によってペーストを除去するため、骨材本来の色が現出します。
設計者が選定した骨材本来の色を再現することが可能であり、かつブラストや研ぎ出しといった仕上げでは物理的にペーストを除去しますので、コンクリートエッジが甘くなりますが、酸洗いはシャープなエッジがそのまま実現できます。
設計者が選定した骨材本来の色を再現することが可能であり、かつブラストや研ぎ出しといった仕上げでは物理的にペーストを除去しますので、コンクリートエッジが甘くなりますが、酸洗いはシャープなエッジがそのまま実現できます。

施工実績
施設名または件名 | 設計事務所 | 施工場所 | 完成写真 |
---|---|---|---|
PIAS GINZA | (株)久米設計 | 東京都 |